2023年3月9日木曜日

デジカメ忘れる(渓流釣り)

 今朝は

今シーズン初の釣りに・・・


気温の上昇が1か月近く前に進んだような

ここ1週間ほど

しかし、雪が解けるのは

ゆっくりで


今、まさに本流は雪解け水で

激流となっています。


いつものように、

雪解けが遅い

気温・水温共に低い沢に向かいます。


心配した通り

雪はたっぷり

歩けば太ももまで埋まるほどあります。


釣りにならないかも?

と覚悟を決め

車を止めてから

歩くこと約30分


やっとポイントに到着

こんな状況だと

次のポイントまで行ったあたりで

時間切れかな???


久しぶりの釣りに

ドキドキしますが、

全く当たりがありません。


まだ寒すぎかな?

(気温は2℃)


何とか次のポイントまで

歩き

岩の手前から

流します。


だめですね~


では向こう側へ

仕掛けを流します。


糸が止まりました。

当たりは感じられないので

根がかりか、

弱い当たりか?


竿を引いたら

細かな振動が・・・

魚の反応です。


しかし、餌をとられ

針と糸だけが戻ってきました。


改めて餌をつけ

同じポイントに流し

仕掛けが止まったところで

少し待ちます。

(多分これが当たりです)


数秒待って仕掛けを引いたら(竿を立てたら)

強い引きが~


小さいのに(重さの手ごたえでわかります)

元気に暴れます。


寄せたら


20㎝程度の奇麗なイワナでした。

平均的なスリムな体高ながら

元気です!


針を外して、沢に帰します。


昨年は確か何も釣れず、

今年も第一回は

何もなく帰るつもりで

デジカメに気づいても

引き返さず、

釣りをしましたが、


まあ、こんなものでしょう。


次に期待して

(その時はデジカメ忘れたら、取りに戻ります)


皮虫取りの網の持ち手が壊れました。

修理せねば、、、

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025.SEPTEMBER

 雨の予報 朝のうちなら大丈夫と 空を見て判断 (日差しが強く、青空だ。) しかし7時ごろには もう怪しい雲が・・・ 太陽の光は、分厚い雲に遮られ 異様な色で、隙間から降り注ごうと 必死に見える。 尾根に近い道路の山頂付近は 一気に空気が冷たくなる。 急いで帰らねば (少々判断を...