2024年4月13日土曜日

涙がぽろぽろ(MG1200SPORT)

 記憶が確かなら、

例年3月花粉症がひどくなる前に

一度乗っていた気がするMOTOGUZZI1200SPORT


今年は機会を逃し、

今頃(花粉症が一番ひどい時期)になってしまった。


しかしここ数日の陽気に誘われ

我慢できずに

花粉症さらに悪化と引き換えの覚悟で

出動です。


予報では最低気温も高めの7℃前後

だったけれど


いざ走り始めてみれば

案外冷え込みがきつい


しかしながら、

鼓動感は今まで一番!

(初めてこのバイクに乗った時の感動を超えるほど)


腹の下から

太鼓ではなく、小さな地響きのような振動と音


気付けば峠のてっぺん

気温は5℃


覚悟したより、寒いので

時速50㎞前後で走る(笑)


勿論4輪の邪魔にならないように・・・


そして通行止めのゲートまで行って

思い出す。


確か5月の連休直前まで

歩行者さえ通れない隙間のない

厳重なもの


そこで

まだ若い日本鹿4頭を見かける。


んんん、ジャーキーにしたら

旨いかも?なんて思ってしまいました(-_-;)


やむなく引き返し

別の道で帰路に


思いがけず走る道は変ったが

予定の時間に帰宅し

距離も、慣れるつもりの約90㎞

(ほぼ予定通り)

今朝は

ヘリコプターの鼓動感も

今までで一番多く長く

走っているうちの3割ほどはあったと思う。


何と素敵な朝だったことか、


けれど走行中ずっと

PM2.5なのか花粉なのか

右目から涙が流れっぱなし、


帰宅後丁寧に顔を洗うが、

今晩からの症状悪化が怖~い。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025.SEPTEMBER

 雨の予報 朝のうちなら大丈夫と 空を見て判断 (日差しが強く、青空だ。) しかし7時ごろには もう怪しい雲が・・・ 太陽の光は、分厚い雲に遮られ 異様な色で、隙間から降り注ごうと 必死に見える。 尾根に近い道路の山頂付近は 一気に空気が冷たくなる。 急いで帰らねば (少々判断を...