入手時総走行距離約33500㎞
オイル交換時にクラッチ周りの消耗部品をチェック
ツーリングメインだったためか?
10000㎞走行のセロー(3RW)と減りはほぼ同じだった。
(交換時期まで約半分の消耗)
なので、いつかは交換と思いつつ
まだ早いと手配を遅らせ続け
いつの間にかかなり価格が上昇
およそ1か月前
長く乗るなら必ず交換が必要になると、
思い切って最低限の部品類を注文
今頃(予定よりは早く)届きました。
最近クラッチミート時に少し異音がする時があるので
他にも追加購入の必要がありそうだけれど
これだけ揃っていれば
追加分の負担費用は精神的に少し楽でしょう。
(出費合計は変わりませんが、一気にお金が減るのはキツイでしょ)
交換のタイミングは40000㎞あたりかな~
ヤマハ純正部品も廃番がだいぶん増えてきたし
いいタイミングだったという事にしておきましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿