天気予報によると
今朝は6時から9時まで晴れで
その前後は曇りだったはず
しかし、晴れていたのは3時~5時半ごろまで
雑用を夜明け前からの作業で目途を、
そして
チューブからの2か月かけてのエア漏れで
新品交換後、
初の走行だったかな?
エアはほとんど減っておらず、安心して走れそうです。
チョークを引き3回ほどのキックで始動
10秒ほど待ってチョークを戻し
アイドリングが安定するまで約1分暖気
朝の気温は多分11℃くらい
案外冷え込んではいないみたいだ。
車体が軽いので、トルク感のある走りに仕上がった
原付2種は
スルスルっと時速40㎞に到達
速度制限がなくなったあたりで
50㎞~55㎞走行
相変わらずアクセル開度に対して重苦しさは残るが
トルクのおかげで、速度の乗りは結構早い。
(感覚だけの問題だが、少し不満)
目指す山に近づいたら
雲に覆われ、雨の気配を感じ
ルート変更
無理せず明るい雲の方角へ
予定より早めの帰宅をすることになったがそれでも53㎞以上走れた。
SOLOの
現在の良さと、気になる点を再確認できたのは良かった。
キャブレターの設定変更または
キャブレターそのものの変更もありで
より気持ちの良い走りに変更できるか?
試すのも悪くないかも?
走行距離が少ないので、給油は遠慮し
140㎞以上走ったRTの給油でも・・・
*モンキーRTの給油をしたら、
何と燃費がリッター約49.8㎞だった。
慣らし終盤にしても出来すぎ!
走りも元気だし
良い仕上がりのエンジンとキャブ設定と判断
0 件のコメント:
コメントを投稿