2022年11月9日水曜日

乗らずにはいられない(モンキーRT)

 予報が外れて

一昨日は、断続的とはいえ1日雨

おかげで昨日の朝も道路は黒く濡れたまま

(気温は高めだったけどね~)


そして今朝は良い意味で予想が外れた!

ずいぶん暖かい、、、気温は7℃以上ありそうだ。


雲に覆われてはいるものの、

路面がほぼ乾いている。


この機会を逃すべきではない。

暖かい分、

多少速度の速い原付→モンキーRTだな。


相変わらず始動に難あり

キック10回以上でやっとアイドリング


そうなるとエンジン自体の調子は良いので

単純に走りは快適だ。

(時速40㎞でも50㎞でもスムーズだ。)


夜明けが遅くなったのと

次の雑用までの時間はわずか、

気持ちには余裕がないなぁ、、、

あたりが明るくなるころには
4輪通勤車両も走り始める。

何と20台近くとすれ違った!

運転も朝早めなので
皆ボーっとしているのか?
結構乱暴だ。

危険回避もこちらの度量だけでは無理がある。

そろそろこのルートはやめた方がよさそうだ。

そしてあっという間に時間切れ
走行距離は30㎞ちょっと

しかしオドメーターは800㎞を超えた。
つまり慣らし終了まで

あと100㎞を切ったわけだ。

今シーズン中は無理にしても
来シーズン早々に慣らしが終わりそうだ。

その前後で
気になる部分の整備を済ませよう。

*始動性にやや難があるので、キャブ調整やプラグチェックとうは必要
*リアブレーキでローターが鳴るような(実際は鳴いてはいない)引っ掛かりを感じる
*エンジン自体の調子は良いがニュートラルランプが点かない(球切れではない)
*前後スプロケットはこのままで良いか?(微妙)
*フロントステム周りからの小さな振動は解消の必要あり

大体気付いたのはこの位かな?

気が向けば、冬のうちにできることもあるだろう。
ただ、冬眠するまでは乗れるかもしれないので、慌て解体?しない事・・・(笑)



0 件のコメント:

コメントを投稿

2025.SEPTEMBER

 雨の予報 朝のうちなら大丈夫と 空を見て判断 (日差しが強く、青空だ。) しかし7時ごろには もう怪しい雲が・・・ 太陽の光は、分厚い雲に遮られ 異様な色で、隙間から降り注ごうと 必死に見える。 尾根に近い道路の山頂付近は 一気に空気が冷たくなる。 急いで帰らねば (少々判断を...