2023年6月11日日曜日

羽根をのばす、それを実感(SHIVER750)

 今朝は雲に覆われるも

降水確率10%

日中の予想最高気温は25℃以上


湿気が多いながらも

だんだん晴れてくるのは、

肌が感じる・・・(笑)


気温も高めで16℃くらいはありそうだ。


雲が薄くなるのを待って

朝7時前に出発


今日は1日自由な休みの日


目的は2つ


①先ずはあまり時間を気にせず

走るコースも

思う都度、変更有の

自由な走り

(それには今まで1日乗ったことのないSHIVER750)


そして

②バイクイベント


最初に目指したのは

大きく回り込んでの山岳道路

しかし山は真っ黒い雲に覆われている。


途中で交差点を曲がり

近場の高原道路


雲がかかる事が多く

快晴はあまり望めない。


くねくね道に入ったとたんに

脳内から聴こえてきたのは

「WAKU WAKU させてよ」♪


SHIVERにピッタリ!!!


本当に久しぶりに

自然に聞こえてきた


それだけでうれしい。

雲は多いものの
晴れている。

改めてSHIVERの重量バランス
(乗り手含んでの前後50:50)
のハンドリングの良さに
ただただ驚かされる。

トルクやパワーの出方
クラッチミートの唐突さがあっても
疲れないのは、そのせいだろう。

加速の瞬間が
たまらなく楽しい
(血が沸騰するとでもいおうか・・・)

途中で給油が必要なことを思い出し
GSでハイオク満タン

さて、
時間の経過で
雲に覆われた
山岳道路は???

お!山頂以外の雲はだいぶんなくなったようだ。

渋滞が予想されるが、
それも含みで正面から
行ってみようか?

こうして
予想通り山頂手前1㎞あたりから
車両は動かず
気温はふもとの24℃から
霧の山頂11℃に下がり

夏用メッシュで
冷たい風に凍えながら
待つことおよそ40分

もう耐えられず
ハザードを付けたまま
センターライン付近を数百メートル
進むと
山を下りる交差点
(渋滞の原因は駐車場空きをまつ長蛇の列だった)

そこからすんなり
快適走行に~

山はちょうど新緑
フキノトウも食べごろのが
大量に~

何と気持ちの良いことか、
雲が切れたことで気温も16℃ほど

ニュートラルと徐行を40分も続けても
冷却ファンが散々回ったくらいで
SHIVERは好調。

購入してから消耗品の交換以外
何もしなくても良い

故障無しの(整備に問題ない)優等生。

でも走りは優等生とは程遠い
とても
それは極上の走りと癖を織り交ぜた。
変態=自分には
もったいないくらいのオートバイだ!

その後
イベント会場についてからは
じっくり構えて
時間の無駄遣いをして

本当の意味での
羽を伸ばすことができた。
(感覚的には何巡年ぶり?)

焦ることなく
お昼に
サメバーガーとナンバーガーを食べ

芝生で小一時間ほど昼寝

こんな贅沢なゆとりある時間の使い方
あったんだね~

だいぶん長くなったので

今回はこのへんで



0 件のコメント:

コメントを投稿

2025.SEPTEMBER

 雨の予報 朝のうちなら大丈夫と 空を見て判断 (日差しが強く、青空だ。) しかし7時ごろには もう怪しい雲が・・・ 太陽の光は、分厚い雲に遮られ 異様な色で、隙間から降り注ごうと 必死に見える。 尾根に近い道路の山頂付近は 一気に空気が冷たくなる。 急いで帰らねば (少々判断を...