2024年6月29日土曜日

こんな嬉しい事はない!(DUCATI900SS完全復活間違いないでしょう)

 実は先日

クラッチが切れなくなる=油圧で押せなくなる

問題を解決したはずのテスト走行を

一度している。


しかし、この時は

購入した新品バッテリーがハズレで

やっとエンジンが始動しただけだったので

不安で

自宅からノンストップで自宅まで

わずかな距離しか走っておらず。


未だ半信半疑のままだった。


改めて台湾製(日本製は作られていない)の

新品を再度購入。

(今度は大容量タイプで以前には存在しなかったもの)


しかし、実物の寸法を確認し焦った。

厚みが4㎜ほど大きいのだ。


ただ、これは積んでみると

緩衝材のゴムを少しつぶすことにはなったが

そのまま積めたので

一安心。


いずれ

やっと普通にセルが回り

エンジン始動後も安定した電圧。


安心して出かけた。


クラッチの切れも、問題なさそう。

このままある程度の距離を走ろう。

(少なくとも前回問題が起きた距離の倍くらいは試さないと)

んんん、

不安なく、普通に走れるって

素敵なことだ。(この前も同じような事を・・・)

梅雨時ではあるが

空気が乾いて気温は20℃ないくらい。

革の上着が丁度よい。


あああ、なんて気持ちの良い朝だ。

終止電圧も安定していて
走行自体も全く問題ない。

当然各部の操作にも違和感のかけらもない。

これは完全復活でしょう!

登録から32年を過ぎ
色々あったが、
年なりの劣化さえ見ないことにすれば
見事なもの

自分と共に衰えながらも、
今しばらくは元気でいてくれそうだ。
本日の走行は
約113㎞
燃費は前回走行と合わせ
リッター約17.1㎞

まあ、テスト走行だったので
色々試したし
少しだけ回転も上げてみた。

こんなものでしょう。

有頂天になったのもつかの間
翌日には、まさかの
とんでもない事態に・・・
(これはバイクには関係ない事なので、文字にはしませんが、)
残念!!!

人生はままならぬもの。。。


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025.SEPTEMBER

 雨の予報 朝のうちなら大丈夫と 空を見て判断 (日差しが強く、青空だ。) しかし7時ごろには もう怪しい雲が・・・ 太陽の光は、分厚い雲に遮られ 異様な色で、隙間から降り注ごうと 必死に見える。 尾根に近い道路の山頂付近は 一気に空気が冷たくなる。 急いで帰らねば (少々判断を...