2024年7月12日金曜日

ディーラー訪問(トライアンフ盛岡)

 珍しく、

いつもと違う内容です。


仙台の正規ディーラーが撤退し

北東北からなくなってしまった正規店が

グランドオープンではないにしろ

何と盛岡に出来た

と聞いたのが今年の4月だった。


その後、バイクフェスタ(みたいイベント)で

出店車両を目の当たりにし

試乗こそ自分の時間の都合で出来なかったが

エンジン音を聞かせてもらったり

気さくな担当者で(=マネージャーさんだった)

良かった。


そして、近くに大事な用事があったので

これ幸いと

遂にディーラー訪問となった訳です。

店舗の広さは

比較する基準が自分にはないので

よくわからないが、

展示車両が14台~15台?(ちゃんと確認しなかった)

少なくとも大都市圏みたいに
窮屈ではないし、
むしろスペースに余裕がある感じがした。

用品や純正オプションなどもあり
ざっと見て回るだけでも
楽しい雰囲気を感じる。

私が訪問した時のスタッフは3名ほどだったが
3人とも
親切で尚且つ控えめ
必要に応じて、
詳しくも教えてもらえるし
こちらとしては気楽に話が出来て
そこがとても好印象だった。
昔からあこがれだった
スクランブラー(1200かな)
マフラーの配置に
往年のスタイルを壊さない
こだわりを感じる。
(他社のブランドでは、
名前だけスクランブラーでもマフラーの取り回しに
違和感を感じてしまうものもあったし)
もう1台個人的に
旅の気分を感じられる
TIGER(900のようです)
大きすぎない1台。(1200はさすがに重そう)
(自身の技術や体力・体格では
やや取り回しに苦労しそうだが、ワクワクするスタイルだ)

車種を明記できないのは
資金の問題で
自分が購入するには現実的ではないため
詳しく見なかった(;^_^A

さて、一番驚いたのは
試乗車の台数だ。

何と11台も(有難いことだと思う)
 *すでに生産終了で在庫限りの車種まで試乗出来たり

今まで輸入車に乗ったことがない人は、
なんとなく不安があるかも知れないが
品質面では国内メーカーもヨーロッパのメーカーも
大差ないと思う。
多くが世界基準・世界戦略車なのだから

もし不安があるとすれば部品供給と費用だろう。
そのあたりは、直接ディーラーで聞いてみると良い。

何より
本当に興味がある人は
試乗してみるべきだ。

好きかどうかが一番大事。
ああ、良いなぁ・楽しいなぁと感じるかどうか
そこが肝だと思う。

そして、自分は
1台だけ試乗しました。
SPEED400です!

試乗の感想については、

*あくまでも個人的な感想なので、
大きく違う印象を持つ人は少ないとは思うが
とらえ方は人それぞれ
ちょっとした参考程度に・・・と思ってください。




0 件のコメント:

コメントを投稿

2025.SEPTEMBER

 雨の予報 朝のうちなら大丈夫と 空を見て判断 (日差しが強く、青空だ。) しかし7時ごろには もう怪しい雲が・・・ 太陽の光は、分厚い雲に遮られ 異様な色で、隙間から降り注ごうと 必死に見える。 尾根に近い道路の山頂付近は 一気に空気が冷たくなる。 急いで帰らねば (少々判断を...