昨夜から今朝にかけ
極局所的に雨が断続的に~
なので路面は
半分乾いて半分濡れているような
まだら模様
それでも、
先日キャブレター不調で
まともに走れなかったので
調整後どうしても乗ってみたくなるよね。
という事で、
迷う余地なくKSRーPRO
キック2回(セルは基本使いません)
で、始動
アインドリングは安定している。
足回りが濡れるのは覚悟するしかない。
加速・減速共に特に問題はない。
ゆっくり走っていたら
もう日の出の時間は過ぎていた。
エンジンが暖まったらアイドリングの回転数が少し高いようだ。
アイドルスクリューをおよそ1/8回転戻し(ガソリンの流量を)絞って
回転をわずかに下げる。
この後の走行に問題なければ
今までのキャブレター調整が合っていなかったか、
冬に合っていたのだろうと思う。
路面状況はともかく
走りは快調
エンジンストップもなく
満足だ。
でもね~
3年ほど前から
1200SPORTもシェルパもSOLOも他のバイクも
大小さまざまな問題が起き
今朝はまた新たな問題が、
社外後付けマルチメーター?の電源が入らないんです。
スピード検知のセンサーの配線が断線したり
ちょっとしたことはあったけれど
主にトリップメーターを活用していたので
前回走行及び今回の走行に関しては
走行距離と燃費は不明です。
配線が外れただけなのか?
そうでないのか?
ま、最初からなかったものと思えば
走る事には全く問題ないわけで
あまり気にしないことにする。
給油はしたが
大雑把な燃費計算は次回走行以降に・・・
とにかく
安心して普通に走れればOK!
0 件のコメント:
コメントを投稿