2024年9月25日水曜日

何が問題だったのか?(KSR-PRO)

 今朝はさらに冷えまして

気温7℃です。


さて、始動確認して

プラグを新品にしてからそのままだった

KSR-PRO


やっと今朝は走行確認できるぞな(笑)


チョークを引いて一発始動

その後そのままアイドリング

数分の暖気後


何の問題もなく走行開始


試しなので、少しでも不調があれば

その場で終了または

すぐに帰宅のつもりで


バイク用の冬用グローブを用意したので

今朝は指先の冷えもほぼ感じません。

数日続いた長雨も心配したほどの影響はないらしく
稲刈りは着実に進んでいるようだ。


さて、
この後
森の中(実際は舗装された農免道路)で
母子連れの熊さんに出会ってしまったのです(;'∀')
きついカーブを曲がり切ったすぐその先
20mはなかったと思う。

1秒くらいの間に
あの親子は逃げるのか?
それとも母熊が自分に向かって突進してくるのか?

それによって
車体の小さなKSR-PRO故
急ブレーキで、Uターンするのか?
悩んでいたら

森の中に少し速足で
消えていった。

若い親だったように感じたが
どうだろう?
120㎝と60㎝くらいの大きさに見えた。

冷や汗かいたけど、
自分が聞いた
ツキノワグマの通常行動の範囲内の動きに安心。

さて、
気を取り直して
続けて走る。

山は案外寒くない。

そしてKSR-PROは快調です。


何の問題もないような気がします。
不安はもちろん、違和感もありませんね~

気付けば
今朝はおおよそ50㎞走っていました。
(無給油)

帰宅後エンジンが冷めるのを待って
プラグチェック

焼け具合は少し白すぎる感じだけど
こんなものでしょう。

結局、現時点で問題点を考えると
燃調不良のまま走った後
キャブレター調整だけで
解決したと思ったけれど、あの真っ黒なプラグ
それが問題で、エンジン始動が出来なかった
それしか考えられません。
(多分ですけど)





0 件のコメント:

コメントを投稿

2025.SEPTEMBER

 雨の予報 朝のうちなら大丈夫と 空を見て判断 (日差しが強く、青空だ。) しかし7時ごろには もう怪しい雲が・・・ 太陽の光は、分厚い雲に遮られ 異様な色で、隙間から降り注ごうと 必死に見える。 尾根に近い道路の山頂付近は 一気に空気が冷たくなる。 急いで帰らねば (少々判断を...