フロント回りの振動(ガタツキ)が気になって
夏前から乗らずにいたゴリラ
共鳴音も少し気になっていたが
最近は走行中の微振動
そしてついには
ブレーキをかけた時の振動が
以前よりはっきりしてきたように感じられ・・・
先日、丸2日以上本降りの雨が続いたときに
思い切って
ステアリングアステムの締め直しをしてみた。
(詳細というほどでもないが内容はリンク先から)
さて、やっと路面もほぼ乾いたようなので
試験走行に出ます。
今朝の気温は何と8℃
ほんの数日前までは23℃くらいあったし
最高気温も10℃以上一気に下がった。
正直、寒いと感じます。
エンジンはずっと調子よく
ほぼキック一発
アイドリングもすぐに安定。
さて、沢山着込んだけど
それでも冷えそうだ。
走り出しから巡航までは
微振動は消えた!
フロント回りからの共鳴音は
時速30㎞程度のところのピンポイントのみ
良い感じです。
何とか普通に走れるみたい。さてフロントブレーキは?
んんん、わずかに振動というか
出始めのころのABSが効いたような感覚
まだ、万全ではないが
走行や停止に影響が出るようなものではない。
結論としては
ステアリングステムは確かに緩んでいた事に。
やって良かった。
あとはフロントフォークとローターとキャリパー全体の
バランスの問題か?
今少し、対策をすれば納得の結果が得られるか?
慣らし中は、一切なかった事なので
ちょっと課題を残すことに
納得の仕上がりまで少し光が大きく見えた気がする朝だった。
本日の走行は約38㎞
(無給油)
0 件のコメント:
コメントを投稿