毎朝バイクの事ばかり考えていられたら
幸せなのですが、、、
そうは行きません。
冬の暖房=灯油では破産します。
(都会なら、薪の暮らしは道楽=高額出費なのかもしれませんが)
出費について少し書くと、
燃料費を考慮したら
バイクを維持出来るのは2~3台が限度かな?(しかも車検なし限定)
そうしたら灯油代も何とか用意できるかも???
いずれ手間も時間もかかるけど
楢を主にした薪の方がはるかに出費が少ない
田舎暮らしです。
これで軽トラック1台分よりやや多いかな?(最大積載重量は350㎏ですから、トラックもつぶれるかも知れないし
積めるだけというわけには行きません)
残り半分以下の一部は切りました。
一冬に必要な薪はこの3倍から4倍程度(つまり軽トラック6台分~8台分)と見込んでいます。
その家(建物)の断熱や部屋の広さにもよります。
我が家は築50年以上のリフォームですから
隙間風が吹き抜けます・・・(笑)
しかし、断熱効果が低い分
木造の建物はあと40年ほどは持つでしょう。
来年からは
梅雨時のバイクに乗れない頃の時間を出来るだけ
薪割りに使いたいと思うのですが、
いつでも買えるわけではないし
積んでおく場所にもそれほど余裕はないのです。
この秋、バイクに乗る機会はあとどれほどあるかと考えると
焦るばかりですが、
生きるためには、しかたありません。
そうそう
薪を積んだ帰り道
聞いてはいたけれど、
人生初の
生「イノシシ」を目撃しました!
行く道をふさいでいたのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿