2022年10月25日火曜日

寒い1日でした(10月唯一の休日)

 振り返れば

10月は休みがなく月末を迎える。

仕事で出かけたことは何度もあったが

丸1日の休みはなかった。


そこで次の仕事までの合間をぬって

急遽、休むことにした。


朝の気温は1℃(予報通り)

日中は14℃まで上がるかも?

しかし

天候は「曇り、ところにより雨あり」という事らしい。


バイクは無理そうなので

4輪で出かける。


走り出して間もなく雲の合間に青空が~

(やっぱり、基本は晴れ男/誰かに邪魔されない限りは雨の予報でも晴れる!)


しばらく青空を見ながら、以外にもいい感じに色づいた紅葉を眺めながら

走り、

途中空腹に耐えかね、


以前おばちゃんがやっていた食堂に入ったら

どうも様子が変だ、、、

何とラーメンショップに変わっていたのだ。

(経営者も違う、しかも値段が観光地設定)

ご飯が食べたかったけれど

特性ラーメン1050円を(おおお、高額!ライスを追加する気力もなく)食べ


さっさと次の行程へ

(悪くはないが、絶品というほどでもなく←自分的には久しぶりの外れだった)


走りだしてすぐに

ぽつぽつと雨が

数秒後にはいきなり雹(ひょう)がバチバチとボンネットを叩く

(ボディーがつぶれないのか?と不安に思うほど強くたたきつける時間が数分続いた)


そのあとまたまた青空と灰色の雲が交互に

雨はほとんど落ちなくなった。

(気温は14℃からいきなり6℃に)


いっそ山越えでもしてみようか?と

山岳ルートを目指すが、通行止めの看板もなく

安心して走っていたら

気温は一気に1℃まで下がる。

何と、
通った時は吹雪の少しあとだったみたいで
(吹雪いているときは、-1℃だったとか)

路面は凍ってはいないようだけれど
ドキドキしながら
2速時速20㎞くらいで通過しました・・・(汗)

雪の感じ、わかりますかね~?
真横からの着雪って感じですよね。

峠を越えたら
気温は一気に4℃まで上がり

雪のかけらも見えません。
(てっぺん付近だけだったのでしょう)

いずれ夏タイヤで滑ることなく
ほっと一安心です。

山を下りたところで
コーヒーブレイクです。

一休みしたら
今度はまた雨で

レインボーラインというルートを通ったら
何と虹が見えました。
(本当に名前の通り・・・笑)

その後しばらく
雨に降られ

やっと暗くなる寸前に帰宅

振り返れば
盛りだくさんの気象変化を味わった秋の終わりでした。

次はいつ休日になる事やら、

天気が悪い1日と踏んで
デジカメを持参しなかったばかりに
画像はほぼなしとなりました。。。


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025.SEPTEMBER

 雨の予報 朝のうちなら大丈夫と 空を見て判断 (日差しが強く、青空だ。) しかし7時ごろには もう怪しい雲が・・・ 太陽の光は、分厚い雲に遮られ 異様な色で、隙間から降り注ごうと 必死に見える。 尾根に近い道路の山頂付近は 一気に空気が冷たくなる。 急いで帰らねば (少々判断を...