さて、今朝は冷え込んでいるかわりに
雨の心配はないだろう。
気温0℃を覚悟して出かけたが、
そこまで寒くはなさそうだ。
この頃の冷え込む朝は
お約束の「もやの中」
日が差してきた!と思うそばから、靄にまた突入
(画像左側に確認できるだろうか?)
そうだなぁ、気温は2℃前後だな、、、
低いところは靄に包まれ
山の中腹から空を望めば
快晴
(月もそろそろ隠れる時間?)
そして日陰はまだ暗い途中、
濡れた枯葉で、後輪が滑り
林の中に歩みを進める
灰色の大きな影は「ニホンカモシカ」
更には乾いた土で
前後輪滑り、
時々冷や汗をかきながら
流水をよけきれず
車両は泥だらけ
色は飛んでいるが、
実際はもう少し
黄色がきれいな、秋の終わり?
(いつもなら、降雪はあって当たり前)
道路のゲートが閉鎖されていないことに感謝しよう。
このもやの中を何度かいくぐったことだろう?肩は凝るし、
シールドには霧雨のような水滴が・・・
必要に迫られ
国道も4輪と一緒に数キロ走り
(通勤時間の流れなら、邪魔にならず走れることが確認できた)
何よりの今朝の喜びは
この色に出会えたこと。
今朝のいろんな思いが一気に吹き飛ぶ
鮮やかな色に、吸い込まれそうな気持になって
喜びいっぱいの朝になった。
本日の走行は約113㎞
燃費はなんとリッター約52㎞
走行時間は3時間強
(危うく仕事に遅刻しそうになった)
原付二種としては
充分に走った気になる朝だった。
そうそう、帰宅ちょっと前
あと数キロというところで右ミラーが緩んでクルクルと
あとで確認したら
ドライブチェーンも緩んでいて
調整しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿