今頃今シーズン初の渓流釣りです。
5月の連休(実際には4月から)の
土日の後なので
どこに入っても、
場は荒らされた後と覚悟し
雨の朝に、出かけました。
予想通り当たりなど一切なく、
おまけに雨は案外強く
竿先にコーン、コーンと
雨を感じながらの釣りです。
(カーボンロッドですから、硬いわけで)
一度だけ糸がグーっと横に持って行かれたけれど、
これはごく小さなヤマメが餌に食いつこうとして
針が大きすぎて、捕食できなかったものと
思います。
当たりではありません。
(以前にも経験済)
そして、仕掛けを流している少し下流で
20㎝ほどのイワナかヤマメが跳ねました。
バカにされているなぁ・・・(笑)
なかなか雨が弱くならないので
これを最後と決めて
仕掛けを流したら、
流れの最後の方で、
プルプルっと小さな当たりが、
これはイワナだな、
少し待とう。
わずかに時間をおいて
また、プルプルっと
ここで合わせます。
バッチリ、
しっかり針掛かりしたみたいです。
ん、なんだか重いぞ!
引きも間違いなく、イワナのものです。
尺はないだろうけれど
登ったり下ったり
なかなか、激しく泳ぎます。
感覚的には5分くらい
実際にはたぶん1分程度
駆け引きをしながら
少し弱ったところで
やっと寄せました。
ネットに邪魔されて
体高がわかりにくいですが、
川虫が小さなこの時期としては
かなり丸々としたイワナです。
全長は約28㎝
良い型です。
今シーズンは良いのか?悪いのか?
最初の釣果としては、
自分は満足です。
勿論リリース
(針は口元にしっかり掛かっていました)
*いつも3月に大物が釣れるポイントは
当たりさえなく
多分誰かに釣られたのでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿