やっと夜明け前から青空が見えました。
気温は15℃くらい。
雨があがってから2日、
流石に路面もほぼ乾いたことと推測できる。
となれば
(ノーマルキャブに戻した)シェルパだ。
実は今朝も忙しく
時間はあまりないのだ。
さて、チョークを引きセル一発で始動。
しかし暖気中に3回ほどエンジンストップ
アイドリング調整はまず問題ないはずなので
暖気の手順を少し考えねば・・・
結局暖気は約3分で
快調に走行
風よけのオーバーパンツに
プロテクターと春夏ジャケットで
少し寒いくらい。
メッシュグローブは失敗。
(ハンドガードがあっても、指先が少し痛い)
山を登ると気温は13℃
低い気温でも乾いた空気はとても気持ちが良い。
植林したスギ科の木が育ち始め視界は悪くなってきたなぁ、
でも、あっという間に気温は上がり
数分の間に18℃まで
日差しの威力はすごい。さて、今朝は
現地でコーヒーを淹れる暇はなく
急いでボトルに詰めたやつで
一服
山で飲むコーヒーは
おにぎりと同じくらい美味なのだ~(笑)
さて、次の事柄のため
そろそろ帰路につかねば
結局今朝はおよ112㎞走ったことになる。
燃費は前回走行と合わせ(約200㎞ほどかな)
リッター約33.8㎞
(ダイレクトキャブより悪い数値)
今朝は
何故か、朝ドラ「あまちゃん」のテーマソングと
「どんな時も」が順番に頭に浮かぶ(笑)
何にせよ、乾いた冷たい空気は
空冷エンジンにも、自分にも
すこぶる気持ちが良い。
そんな朝だった。
0 件のコメント:
コメントを投稿