久しぶりに朝から青空
でも
今日は釣り最終日(3月1日~9月30日)
なので今朝だけは
走りたい気持ちをこらえ
釣りに向かいます。
しかもこの日に限って
朝早くから仕事が入り
釣りが出来るのは1時間程度
いつもそんなものです(笑)
運が良かったのか?
悪かったのか?
釣れたのはかわいいサイズ
2尾だけ。
イワナ1尾久しぶりに朝から青空
でも
今日は釣り最終日(3月1日~9月30日)
なので今朝だけは
走りたい気持ちをこらえ
釣りに向かいます。
しかもこの日に限って
朝早くから仕事が入り
釣りが出来るのは1時間程度
いつもそんなものです(笑)
運が良かったのか?
悪かったのか?
釣れたのはかわいいサイズ
2尾だけ。
イワナ1尾今朝は快晴のはず
しかし濃霧注意報が出るほど
目の前(家の前)は霧に覆われている。
当初は大型車を予定していたが
数メートル先も見えないなら
全然楽しくないだろう。
安全策を取り、
スピードが出にくく
それでも楽しいバイクを選べ
昨日の雨で路面が泥だらけの可能性もあるし
と
もう一人の自分がささやく。
迷った末に
BRONCOにした。
(またまた)しばらく乗っていなかったよな~
小さな山を越えたら
なんと快晴!
大型でも良かったんじゃない?
判断≒予測を誤ったか?
しかし、
ここ数日朝の冷えこみが厳しく
指先がしびれて
ズキンズキンと傷む。
気温は大体10℃前後だな~
少し前まで
湿度が高く24℃もあった時からは
信じられないほど
冷たい空気だ。
左に見える霧の中のどこかに先日仕事で出かけた先に
薪割り用のくさびがあり
(現在生産終了し、新品は多分手に入りません)
勿論中古ですが、
薪割りをもうしないという事で
譲ってもらいました。
(もちろん有料で)
仮に新品を買えば7000円前後かと思います。
で自分の腕力では割れなかった
薪を割ってみます。
このように軽く打ち付け朝から暑いです!
この時期24℃以上の朝は
暑すぎです。
体力気力共に少し戻ってきたので
今朝は夜明けと競争で
原付の朝です。
集中力は微妙なので
ダラダラ走るのが向いている?
XLR80Rで~
あれ?
こんなところがあったんだね。
林の陰でよく見えていなかった。
(実際は道路状況や路面見て走るので、よそ見でもしないと気付かない)
なんとなくうれしい気付きなのだ(笑)
おっと、もう夜が明ける。
日差しはすでにまぶしく
XLRはどこに?って感じ、
さて、今朝も薪割りしなくちゃいけないし
朝ご飯もまだだ。
そろそろ帰ろう。
オドメーターを見忘れたので
本日の走行距離は不明
(多分35㎞くらい?)
給油無し
この頃やっと最高気温が30℃を下回るようになり
なんとなく涼しいと感じる
(いやいや涼しくはないよ。そう感じるほど気温が高かっただけ)
ただ秋雨前線の影響で
湿度が高く
元気が出ない・・・(笑)
冬に向けての薪割も
仕事前の朝の時間だけ
汗だくになって作業しても
なかなか終わりません。
(切るだけは9割くらい終了)
さて、手元からいなくなってから
既に10日以上経つが、
心に空いた穴はふさがらない。
何年も前から少しずつ減らす事で
覚悟していたことではあっても
いざそこになくなれば
虚しさがこみあげてくる。
いつもモンキーとブロンコの間に止めてあった。
今はそこにとりあえず仕事の都合で丸3日間バイクには乗れず
天気のこともあって
毎日乗れるわけではないが、
晴れているのに乗れないのは
やはりつらい。
(きしんだないかくは放っておいて)
自分の心を体を
平常に戻してくれる
それは今のところバイクだけかな?
食事や睡眠も大事だし
重要なんだけど
寝苦しい夜のせいで
睡眠は不完全だし、、、
朝のうちはなんとか天気も持ちそうなので予報では朝6時から晴れ
降水確率0%
しかし夜が明けるころ
空は重い雲に覆われ
およそ青空が見える気配はない。
せめて刻んでおいた薪を割るか~
こ1時間かけて雨と湿気が苦手です。
バイクに乗るにも、
路面が真っ黒にに濡れていたり、
出かける前から雨なら
基本的に走るのをやめます。
最低気温は22℃台と下がっては来たものの
湿度は高く
寝苦しい夜だった。
しかし、夜が明けたら
路面は案外乾いている。
ならば濡れる事、汚れることを覚悟で
XLR80Rに決まり
近くの山も雨の予報 朝のうちなら大丈夫と 空を見て判断 (日差しが強く、青空だ。) しかし7時ごろには もう怪しい雲が・・・ 太陽の光は、分厚い雲に遮られ 異様な色で、隙間から降り注ごうと 必死に見える。 尾根に近い道路の山頂付近は 一気に空気が冷たくなる。 急いで帰らねば (少々判断を...