ここ数日
スティード400のエンジンのトラブルで
熟睡できていない。
バルブステムシールを交換し
排気の汚れはもちろん
何よりアイドリング安定
そして走行テストはしていないものの
軽やかなふけ上がり
もう大丈夫だろうと
プロのS君に依頼して
車検を通してもらった。
少しまとまった試験走行の後でないと
オーナーに渡せない。
更に
以前はそんなことがなかったけれど
シフトチェンジ操作が少し渋いという事で
念のためオイル交換をした方がいいと
アドバイスを受け
早速ドレンボルトを外したら
エンジンオイルが噴き出た!・・・???
(そう言えば最近急にオイル警告灯が点いたり消えたり)
未経験の事に戸惑うが、
とにかく
オイルを入れ替え
テスト走行
10㎞ほど走ったところで
また白煙が出るようになった。
オイル下がりの次は
オイル上がりか?
燃焼室の圧縮を見た方がよさそうだが、
アクセル開度に合わせ
排気が汚れるなら、下がりで
アクセルOFF直後に
白煙なら
シリンダー及びピストン&リングが怪しい
確かに燃焼の手順を追えば
そういう事だ。
いずれ車検を通してしまったので
色々テストをしながら
解決の道を探るしかない。
ただし、
シリンダーから下のトラブルなら
お金がかかり過ぎなので
あきらめるしかないと思う。
(自分には物理的に正直無理だ、ほかに本業があるし時間も場所も問題だ)
先ずは仕切り直しで
1から各部チェックだな。
そう、開き直ったら
睡眠不足の積み重ねもあって
夏のような
寝苦しい夜でも8時間近く熟睡してしまった。
頭も少しぼんやりしているし、
何しろ5時を過ぎている。
こんな時は
XLR80Rだ。
5時台って、
こんなに明るいんだね~
迷ったけれど
湿気の多い暖かな朝でも
風にあたって
少し気持ちが落ち着いた。
またバイクに助けられたな。
(悩みの種もバイクだけど・・・(笑))